インターネットへの接続を共有 

 家庭内LANを導入するにあたっては「それぞれのPCでどのようにしてインターネットへ接続するか」を考えましょう。 予算があればそれぞれのPCに専用の回線を用意することも可能でしょうが、初期費用・回線使用料共に 馬鹿にならない金額です。ここはひとつLANを活用して単一の回線を複数のPCで利用してしまいましょう。
 ルータを使用する方法(図A)とソフトウエアを導入する方法(図B)があります。

方法1 ルータを使う
 購入資金が必要ですが使い勝手が良くてセキュリティの点でも優れています、ルータの価格低下(五千円位から)により 家庭内LAN環境において単一のネット回線を共有する場合この方法が本筋となりました。
 接続している回線によって使用する機器が違いますがTA等のシリアル入力とブロードバンド系のLAN入力の 両方に対応している製品もあります。

アナログ電話回線  →  ダイヤルアップ・ルーター  →  各パソコン       図解イメージ1
   →  外付けモデム  →  IPルーター  →  各パソコン       図解イメージ2
ISDN電話回線  →  ダイヤルアップ・ルーター  →  各パソコン       図解イメージ3
   →  TA  →  IPルーター  →  各パソコン       図解イメージ4

* CATV の場合は利用する業者によってルータが禁止されていたり複数台の同時接続に追加料金が 必要なこともあります、業者によってシステムが全く異なりますので詳しいことはそれぞれの回線事業者の ホームページで調べてください、500〜600位はあるようです。
ルーター設置について
J-COMは登録制、テプコケーブルテレビ・東京ベイネットワーク・東上ケーブルテレビ等は登録不要。
HUB直接接続(複数IPアドレス割り当て)
iTSCOMのかっとびプラス・ジャストは制限なし。J-COM・テプコケーブルテレビ・東上ケーブルテレビ等は IPアドレス追加サービス(追加料金)、東京ベイネットワークは禁止。

ケーブル・モデム  →  ブロードバンドルーター  →  各パソコン       図解イメージ5
   →  HUB  →  各パソコン       図解イメージ7

* ADSL も業者や選択コースによります、重要になってくるのがルータの種類で複数台の同時接続をしたいときに 用意する機器が全然違ってきます。(詳しいことはご自分の契約した事業者のホームページや リンク集のサイトをご覧下さい。)

ADSLモデム(ブリッジ型)  →  ブロードバンドルーター  →  各パソコン       図解イメージ7
ADSLモデム(ルーター型)  →  HUB  →  各パソコン       図解イメージ6

モデムは買取orレンタルor自己購入がありますが事業者(会社)によっては自己購入できない場合もあります。 ルーターのタイプもいろいろ選べるところが多いのですがルーター型のみ、ブリッジ型のみの事業者もあります。

FTTH=光は知らない(というか調べるのが面倒)なのでご自分でお調べください。

方法2 ソフトを導入する
 インターネットへの回線が接続しているPCにインストールすると他のPCでもインターネットが利用できるようになる ソフトがあります。まず、TCP/IPによるLANを構築する必要があります。ソフトを導入したパソコンの電源を切ると 他のパソコンでインターネットできないのが欠点です。

BJD  有名なフリーソフトでSapporoWorksさんが提供されています。フリーであるのにドキュメント類、 BBSなどがとても充実していて素晴らしい!インストール前に各ドキュメントをよく読んでおくことをお薦めします。 BlackJumboDog

WinGate こちらは有料ですが30日の試用版もあります、ネットゲーム向き。 テクノブレスト

WindowsのICS(Internet Connection Sharing=インターネット接続の共有)
 98SE,Me,2000,XPについている機能です、注意点はインターネット回線のつながっているPCのみにICSを インストールすることです。またこのPCは他のPCより先に起動しなくてはなりません。
Windows 98SEの場合、
Windows Meの場合
Windows 2000の場合、 @IT
Windows XPの場合 (KB) @IT
インターネット接続の共有 (ICS) の機能拡張
*雑誌などで大きく扱わないのでご存じない方が多いのですがWindows XPのICSはクライアントから切断できるようになり 飛躍的に使い勝手が向上しています、クライアントPCでもウィザードの実行が必須のようです。 ネットワーク接続からヘルプ(XPでやっと実用に足るものになりました)を開き十分に理解した上でウィザードを 実行してください。
*Windows XPのICSはユニバーサル プラグ アンド プレイ (UPnP)対応になりました。少し前のルーターでは 使えなかったWindows Messengerが使いたいときにいいかもしれません。ただUPnP対応のOSはWindows XPとWindows Meだけですし プログラムの追加と削除で設定する必要があります。YAMAHA RTシリーズのFAQを参照→ 各OSのUPnP対応確認手順

ネットゲーム、各種メッセンジャーへの対応
 特定のポートを常にオープンにしておくようなサーバ型ソフト(ある種のネットゲーム、メッセンジャー)では ひとつのIPアドレスで複数ソフトを同時に稼動させることはできません。
 ネットゲームにもいろいろありますので細かいことはそのゲーム関係のサイトを調べてください。 サーバ型でも同時でなければ可能となります、WinGateを使用するのが一番簡単らしいです。 ルータ使用の場合ポートフォワーディングの設定で可能になりますが、この時プレイするPCを指定する必要があります。 ICSにはポートフォワーディング機能がありませんので無理なのですがWin98SE,Meであれば ICSConfigというツールが使用可能です。 BJDではほとんどのネットゲームはできません。
ICQなどのメッセンジャー関係もゲームの場合と同様です、ただBJDでもICQ2000以上なら対応してます。

 本来この類のソフトウエアは一台のPCがひとつのIPアドレスを独占できることを前提に作られております、 特にWindows MessengerではルータのIPマスカレード等でひとつのIPアドレスを複数台で利用していると完璧に動作せず いくらポートフォワードの設定を工夫しても特定の動作に支障が出ることが多いです。Webやメールが主な場合には 全く支障はありませんがネットゲーム、メッセンジャーソフトの使用が必要な時は十分な下調べが欠かせません。

 *使用ポート番号データ Route Technology  NetRunner

 ファイル・プリンタを共有する場合と違ってインターネット接続を共有する場合では MicrosoftネットワーククライアントもMicrosoftネットワーク共有サービスも必要ありません、 ネットワークの設定でTCP/IPだけあれば大丈夫です。もしネット共有のみが目的ならば クライアント・サービス共に削除しても構いません、セキュリティ的にもオススメします。



Top
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送